国民年金(こくみんねんきん)にかならず入る人(はいるひと)
Page ID:100-740-372-792
Last updated date:3 26 2024
- 国民年金(こくみんねんきん)にかならず入る人(はいるひと)は?
- 国民年金(こくみんねんきん)の入り方(はいりかた)は?
- 国民年金(こくみんねんきん)に希望(きぼう)して入る(はいる)ことはできますか?
国民年金にかならず入る人は?
日本に住む20歳から59歳までの人は国民年金に入ります。
入る人の種類は次のとおりです。
第1号被保険者
日本に住む20歳から59歳までの人で、第2号被保険者や第3号被保険者ではない人。
第2号被保険者
会社や工場、店などで働いていて、厚生年金保険に入っている人。
第3号被保険者
自分の夫や妻が厚生年金保険に入っている人。収入などの条件があります。
国民年金の入り方は?
第1号被保険者の手続き
市役所・区役所・町や村の役場で手続きをします。
第2号被保険者の手続き
働いている会社が手続きをします。
第3号被保険者の手続き
夫や妻が働いている会社が手続きをします。
国民年金に希望して入ることはできますか?
次の1から3までの人は、国民年金に希望して入ることができます。
国民年金に希望して入ることを「任意加入」と言います。
希望して入って保険料を払うと、老齢基礎年金をもらえるようになったり、将来もらうお金が増えたりします。
- 60歳から64歳までの人で日本に住んでいる人
- 外国に住む20歳から64歳までの人で、日本の国籍をもつ人
- 65歳から69歳までの人で、保険料を払った期間が短く老齢基礎年金をもらえない、1965年4月2日より前に生まれた人
手続き
1や3に当てはまる人
市役所・区役所・町や村の役場で手続きをします。
2に当てはまる人
日本で最後に住んでいた場所の近くにある年金事務所で手続きをします。
日本に住んだことがないときは、千代田年金事務所(ちよだねんきんじむしょ)(東京都)で手続きをします。