もらえるお金(おかね)(厚生年金保険(こうせいねんきんほけん))

Page ID:100-398-400-925

Last updated date:4 1 2025

もらえるおかねにはどんな種類しゅるいがありますか?

つぎ種類しゅるいがあります。

としをとったときにもらえるおかね老齢厚生年金ろうれいこうせいねんきん

つぎのぜんぶにてはまる人は、65さいになると老齢厚生年金ろうれいこうせいねんきんをもらえます。

  • 老齢基礎年金ろうれいきそねんきんをもらえる(保険料ほけんりょうはらった期間きかんなどが全部ぜんぶで10年以上ねんいじょうある)
  • 厚生年金保険こうせいねんきんほけんに1カげつ以上いじょうはいっていたことがある

65 さいよりまえからもらうことができる場合ばあいもあります。

もらえるおかねは?

もらえるおかねは、厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまる金額きんがくに「加給年金額かきゅうねんきんがく」をくわえた金額きんがくです。
このほかに、「老齢基礎年金ろうれいきそねんきん」をもらえます。くわしくは、「年(とし)をとったときにもらえるお金(おかね)(老齢基礎年金(ろうれいきそねんきん))」をてください。

加給年金額かきゅうねんきんがく」とは?

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんが20年以上ねんいじょうあるひとが65さいになったとき、生活せいかつ必要ひつようなおかねのほとんどをしているおっとつま、またはどもがいる場合ばあいにもらえる金額きんがくです。

  • おっとつま:239,300えん
  • 1人目にんめと2人目にんめども:それぞれ239,300えん
  • 3人目にんめ以上いじょうども:それぞれ79,800えん

どこで手続てつづきするのですか?

年金事務所ねんきんじむしょまたは街角まちかど年金相談ねんきんそうだんセンターで手続てつづきをします。
っていくものは、手続てつづきをするかた状況じょうきょうによってことなります。
くわしくは、年金事務所ねんきんじむしょいてください。

はたらきながら年金ねんきんをもらうことはできますか?

老齢厚生年金ろうれいこうせいねんきんをもらえるひとが、会社かいしゃなどではたらいて厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていると、老齢厚生年金ろうれいこうせいねんきん一部いちぶまたは全部ぜんぶがもらえなくなる場合ばあいがあります。

障害しょうがいがあるひとがもらえるおかね障害厚生年金しょうがいこうせいねんきん障害手当金しょうがいてあてきん

病気びょうきやけがで障害しょうがいのこったときにもらえます。
もらうおかねは、どんな障害しょうがいがあるかなどでまります。

どんなひとがもらえますか?

つぎのぜんぶにてはまるひとです。

  1. 厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっている期間きかん病気びょうきやけがではじめて病院びょういんにかかった
  2. 障害しょうがい状態じょうたいが、法律ほうりつめられたつぎ状態じょうたいにあること
    • 障害しょうがい等級とうきゅうが1きゅう
    • 障害しょうがい等級とうきゅうが2きゅう
    • 障害しょうがい等級とうきゅうが3きゅう
  3. 病気びょうきやけがではじめて病院びょういんにかかったまえ時点じてんで、つぎのどちらかにてはまる
    • 年金ねんきんはいったつきから、はじめて病院びょういんにかかったつきの2カ月前げつまえまでの期間きかんのうち、2/3以上いじょう保険料ほけんりょうはらったり免除めんじょけたりしている
    • はじめて病院びょういんにかかったつきの1ねん2カ月前げつまえから2カ月前げつまえまでの1年間ねんかん保険料ほけんりょうはらったり免除めんじょけたりしている

はじめて病院びょういんにかかったから5ねん以内いない病気びょうきやけががなおり、障害厚生年金しょうがいこうせいねんきんけるよりもかる障害しょうがいのこったときは、障害手当金しょうがいてあてきんをもらうことができます。

障害しょうがい等級とうきゅうが1きゅう」とは?

ひとたすけをりないとふだんの生活せいかつのほとんどのことができない状態じょうたいです。

障害しょうがい等級とうきゅうが2きゅう」とは?

ひとたすけをりる必要ひつようはないが、ふだんの生活せいかつがとてもむずかしく、はたらいて給料きゅうりょうをもらうことができない状態じょうたいです。

障害しょうがい等級とうきゅうが3きゅう」とは?

ふだんの生活せいかつはできるが、はたらくときにおおきな不自由ふじゆうがある状態じょうたいです。

もらえるおかねは?(障害厚生年金しょうがいこうせいねんきん

もらえるおかねは、障害しょうがい状態じょうたいおうじてまります。
障害しょうがい等級とうきゅうが1きゅうまたは2きゅうひとで、生活せいかつ必要ひつようなおかねのほとんどをしているおっとつまがいるときは、239,300えんくわえます。
厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんが25ねん(300カげつ)にたないときは、25ねん(300カげつ)とみなして計算けいさんします。

障害しょうがい等級とうきゅうが1きゅうひと

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくを、1.25ばいした金額きんがくです。
このほかに、「障害基礎年金しょうがいきそねんきん」をもらえます。くわしくは、「障害(しょうがい)がある人(ひと)がもらえるお金(おかね)(障害基礎年金(しょうがいきそねんきん))」をてください。

障害しょうがい等級とうきゅうが2きゅうひと

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくです。
このほかに、「障害基礎年金しょうがいきそねんきん」をもらえます。くわしくは、「障害(しょうがい)がある人(ひと)がもらえるお金(おかね)(障害基礎年金(しょうがいきそねんきん))」をてください。

障害しょうがい等級とうきゅうが3きゅうひと

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくです。計算けいさんした金額きんがくが623,800えんよりすくないときは、623,800えんをもらえます。
ただし、1956ねん4がつ1にちまでにまれたひとで、計算けいさんした金額きんがくが622,000えんよりすくないときは、622,000えんをもらえます。

もらえるおかねは?(障害しょうがい手当金てあてきん

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくです。計算けいさんした金額きんがくが1,247,600えんよりすくないときは、1,247,600えんをもらえます。
ただし、1956ねん4がつ1にちまでにまれたひとで、計算けいさんした金額きんがくが1,244,000えんよりすくないときは、1,244,000えんをもらえます。

どこで手続てつづきするのですか?

年金事務所ねんきんじむしょまたは街角まちかど年金相談ねんきんそうだんセンターで手続てつづきをします。
っていくものは、手続てつづきをするかた状況じょうきょうによってことなります。
くわしくは、年金事務所ねんきんじむしょいてください。

年金ねんきんはいっていたひとくなったときに、家族かぞくがもらえるおかね遺族厚生年金いぞくこうせいねんきん

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっているひとや、厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていたひとくなったときに、そのひと生活せいかつ必要ひつようなおかねしていた家族かぞくがもらいます。
くなったひとどもがいる場合ばあいは、「遺族厚生年金いぞくこうせいねんきん」にくわえて「遺族基礎年金いぞくきそねんきん」をもらえる場合ばあいがあります。
くわしくは、「年金(ねんきん)に入っていた人(はいっていたひと)が亡くなった(なくなった)ときに、家族(かぞく)がもらえるお金(おかね)(遺族基礎年金(いぞくきそねんきん))」をてください。

どんなときにもらえますか?

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっているひとや、厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていたひとが、つぎのいずれかにてはまるときにもらうことができます。

  1. 厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっているときにくなった
  2. 厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっている期間きかん病気びょうきやけがではじめて病院びょういんにかかり、病院びょういんにかかったから5年以内ねんいないくなった
  3. 障害しょうがい等級とうきゅうが1きゅう」または「障害しょうがい等級とうきゅうが2きゅう」の状態じょうたいにあるひとくなった
  4. 老齢厚生年金ろうれいこうせいねんきんをもらうことができ、保険料ほけんりょうはらった期間きかんなどがぜんぶで25年以上ねんいじょうあるひとくなった
  5. 保険料ほけんりょうはらった期間きかんなどがぜんぶで25年以上ねんいじょうあるひとくなった

1または2のときは、くなったまえ時点じてんで、つぎのどちらかにてはまることが必要ひつようです。

  • 年金ねんきんはいったつきから、くなったつきの2カ月前げつまえまでの期間きかんのうち、2/3以上いじょう保険料ほけんりょうはらったり免除めんじょけたりしている
  • くなったつきの1ねん2カ月前げつまえから2 カ月前げつまえまでの1年間ねんかん保険料ほけんりょうはらったり免除めんじょけたりしている

もらうことができるひとは?

  • おっとつまどもがもらうことができます。
  • おっとつまどもがもらわない場合ばあいには、くなったひとちちははまご祖父そふ祖母そぼがもらうことができます。
  • つま何歳なんさいからでももらうことができます。
  • どもとまごは18さいになって最初さいしょの3がつ31にちまで(からだなどに障害しょうがいがあるどもとまごは19さいまで)もらうことができます。
  • おっとちちはは祖父そふ祖母そぼは60さいからもらうことができます。(遺族基礎年金いぞくきそねんきんをもらうことができるおっとは55さいから)

もらえるおかねは?

1年間ねんかんにもらえる金額きんがくつぎのとおりです。

のあるおっとつま、またはがもらう場合ばあい

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくを3/4ばいした金額きんがくに、次の金額きんがくくわえたがく

  • 1人目にんめと2人目にんめども:それぞれ239,300えん
  • 3人目にんめ以上いじょうども:それぞれ79,800えん

うえてはまるひと以外いがいがもらう場合ばあい

厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんとその期間きかん給料きゅうりょうがく平均へいきんおうじてまるがくを3/4ばいした金額きんがく
厚生年金保険こうせいねんきんほけんはいっていた期間きかんが25ねん(300カげつ)にたないときは、25ねん(300カげつ)とみなして計算けいさんします。

どこで手続てつづきするのですか?

年金事務所ねんきんじむしょまたは街角まちかど年金相談ねんきんそうだんセンターで手続てつづきをします。
っていくものは、手続てつづきをするかた状況じょうきょうによってことなります。
くわしくは、年金事務所ねんきんじむしょいてください。

日本にほんからはなれるときにもらえるおかね脱退一時金だったいいちじきん

「健康保険(けんこうほけん)と厚生年金保険(こうせいねんきんほけん)」のページ一覧