Q.機構から送付されるXML形式の通知書(公文書)の開き方を教えてください。

ページID:140010020-234-617-815

更新日:2024年11月29日

A.お答えします

XML形式の通知書(公文書)はWEBブラウザ(Microsoft EdgeまたはSafari)で開いてください。公文書を開いても真っ白になる場合や、文字列のみ表示されるなど正常に表示されない場合は以下の順でご確認ください。

  1. ZIPファイルを解凍(展開)する必要があります。
    ダウンロードした公文書はZIP形式で圧縮しているため解凍(展開)してください。解凍(展開)は、ダウンロードしたZIPファイルを右クリックし、メニューから「解凍」や「展開」等(お使いのパソコンにより表示が異なります)を選択し解凍してください。
    ※ZIPファイルをダブルクリックするとZIPファイルの中身を確認できますが、この状態では解凍できていません。メニューから解凍を行って下さい。
  2. Microsoft Edge(Windows)またはSafari(macOS)で開いてください。
    XML形式の通知書はWebブラウザで開く必要があります。お使いの環境により設定の変更が必要となります。詳細は、e-Gov電子申請Webページのよくあるご質問「新規ウインドウで開きます。Q.XMLファイル形式の公文書を開く方法を教えてください。(外部リンク)」をご覧ください。
  3. 日本年金機構からのお知らせを開いてください。
    通知書を閲覧する場合は、「日本年金機構からのお知らせ(到達番号から始まるXMLファイル)」を開いてください。日本年金機構からのお知らせには各通知書へのリンクが挿入されており、こちらからすべての公文書を閲覧することできます。

注意事項

通知書(公文書)は一部のファイルだけ取り出さないでください。
XML形式の通知書を開くためには対になるXSLファイル(スタイルシート)が必要となります。ダウンロードした公文書は特定のファイルだけ取り出さず、すべてのファイルがそろっている状態で閲覧してください。