Q.退職所得を除く所得額の申告が必要となるのはどのような場合ですか。

ページID:170040010-411-829-336

更新日:2022年8月31日

A.お答えします

退職所得を除いた年間所得見積額が所得要件に該当する配偶者または扶養親族がいる場合に申告が必要になります。
受給者と生計を一にする配偶者または扶養親族で、退職手当等を受ける見込みがあり、「退職所得を除いた年間所得見積額」が年間所得要件(配偶者95万円以下、扶養親族48万円以下)に該当する方がいる場合に、「退職所得を除いた年間所得見積額」の申告が必要となります。
退職手当等を受ける見込みのない場合や、「退職所得を除いた年間所得見積額」が配偶者95万円、扶養親族48万円を超える場合は、「退職所得を除いた年間所得見積額」の申告は不要です。