「ねんきんネット」の年金見込額試算の対象となる年金は何ですか。
ページID:110010090-645-261-632
更新日:2025年1月7日
お答えします
老齢基礎年金および老齢厚生年金が対象です。障害年金、遺族年金は対象外です。
また、本試算は原則として、本人の年金記録情報のみに基づいて提供するものであり、「加給年金」など配偶者や扶養者等の情報は試算に反映されません。
ただし、年金受給者の方が行う試算に限り、試算時点の本人の年金記録情報(登録されている配偶者情報を含む)に基づいて「加給年金」や「振替加算」について試算を行っています。
したがって、年金決定時点や試算時点以降に「加給年金」の対象の方との生計維持関係がなくなったことなど(※)により、「加給年金」や「振替加算」の対象にならないときは、試算時点の見込額試算と実際の年金額が異なる場合があります。
なお、システム上の制約で、国共済、地共済、私学共済の加入期間(共済加入期間)は、過去の共済加入期間にかかる老齢基礎年金のみが試算対象となります。試算対象とならない報酬比例部分の年金見込額は、各共済へお問い合わせください。
また、全期間が共済組合期間の方(年金受給者を除く)は年金見込額試算機能を使用できません。
(※)配偶者が老齢厚生年金(被保険者期間が20年以上または共済組合等の加入期間を除いた期間が40歳(女性の場合は35歳)以降15年以上の場合に限る)、退職共済年金(組合員期間20年以上)または障害年金を受けられる間は、配偶者加給年金は支給停止されます。