「ねんきん定期便」(封書)の「これまでの『年金加入履歴』」欄に記載のある、「合算対象期間」とは何ですか。
ページID:140030-936-871-646
更新日:2025年9月1日
お答えします
「合算対象期間」とは、年金額の計算の基とはなりませんが、老齢年金を受け取るために必要となる年金加入期間(未納期間を除き、原則として120月)としてみなされる期間のことをいいます。
詳しくは、「合算対象期間」をご覧ください。
「ねんきん定期便」の「合算対象期間」欄には、次の合算対象期間の月数を表示しています。
- 任意加入未納月数…国民年金に任意加入している期間のうち、保険料を納めていない月数
- 特定期間月数…国民年金の切替の届出(3号から1号)が遅れたことにより、時効によって保険料を納めることができなくなった期間のうち、「特定期間該当届」をご提出いただいている期間の月数(昭和61年4月から平成25年6月までの期間に限る)
なお、任意加入未納月数は参考であり、年金を請求するときには書類による確認が必要となります。
「ねんきん定期便」の見方については見方ガイドもご参照ください。