「ねんきんネット」による届書作成
ページID:140010020-288-242-687
更新日:2022年4月20日
届書を作成する
日本年金機構に提出する主要な届書を、「ねんきんネット」上で作成し印刷できます。下記の機能が含まれていますので、簡単に届書を作成できます。
- 基礎年金番号や生年月日など、基本情報の自動表示
- 住所や金融機関の検索
- 入力した項目のエラーチェック
本サービスは電子申請ではありません。印刷した届書をお近くの年金事務所までお持ちいただくか郵送で送付いただき、手続きをお願いします。
個人情報が含まれますので不特定多数の方が利用するパソコン(インターネットカフェ等)での作成はお控えください。
本サービスで作成できる届書一覧
届書の名称 | 届書が必要なとき |
---|---|
国民年金保険料学生納付特例申請書 | 国民年金保険料を納めることが難しいとき(学生の方) |
国民年金保険料免除・納付猶予申請書 | 国民年金保険料を納めることが難しいとき(一般の方) |
国民年金保険料追納申請書 | 免除や猶予を受けた国民年金保険料を後から納めたいとき |
国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書 兼 国民年金保険料口座振替依頼書 | 国民年金保険料を口座振替で納めたいとき |
国民年金保険料クレジットカード納付(変更)申出書 | 国民年金保険料をクレジットカードで納めたいとき |
年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付) | 60歳または65歳になったとき |
年金加入期間確認請求書 | 共済組合に年金を請求するとき |
年金証書・改定通知書・振込通知書再交付申請書 | 年金証書・改定通知書・振込通知書の再交付を依頼したいとき |
源泉徴収票・準確定申告用源泉徴収票交付(再交付)申請書 | 源泉徴収書または準確定申告用源泉徴収書が必要なとき (受給者の方が亡くなった時の手続きにもこの用紙を利用します。) |
国民年金・厚生年金・船員保険・共済年金・年金生活者支援給付金 未支給年金・未支払給付金請求書および年金受給権者死亡届(報告書) | 年金を受給している方が亡くなったとき亡くなった方の未支給年金を受け取るとき |
操作の流れ
- 「ねんきんネット」のトップページ、「その他の便利機能を利用する」から「届書の作成」ボタンをクリックします。
- 「届書の作成手順について」を確認します。
- 作成可能な届書の詳細が記載されておりますので、ご一読の上、作成する届書の右側にある「作成する」のボタンをクリックします。
- 年金請求書の作成を例に手順をご説明します。はじめに受給権者情報を入力します。日本年金機構で管理している情報は自動表示されますので、ご確認ください。
- 日本年金機構に登録されている受給権者の住所以外を指定する場合は、「住所を入力する」ボタンをクリックします。
- 郵便番号を入力し、「住所を検索する」ボタンをクリックします。画面が更新され、「(2)住所の選択」に住所一覧が表示されるので「選択」ボタンをクリックし、残りの住所を入力します。また、郵便番号で検索せず、住所を直接入力する場合は「直接住所を入力する」ボタンをクリックして住所を入力します。
- 次に、受取口座を入力します。受取口座の入力で「はい」を選択した方は、受取口座の入力が必要です。受取機関を選択し、「金融機関名を入力する」ボタンをクリックします。
- 金融機関名を検索する場合は、業態区分、頭文字を選択します。「(2)金融機関名の選択」に一覧が表示されるので「選択」ボタンをクリックします。
同様にして、支店名も検索します。
また、金融機関名、支店名を直接入力する場合は「直接金融機関名を入力する」ボタンをクリックして入力します。
- 必要事項の入力が終わった場合は「登録内容を確認する」ボタンをクリックします。
- 内容に誤りがなければ「印刷用ファイルPDFをダウンロードする」ボタンをクリックします。
内容に修正が必要であれば、左下「入力内容を修正する」をクリックし、前画面に戻り、該当箇所をご修正ください。
- 自動的にPDFファイルがダウンロードされますので、ご自身のパソコン上にファイルを保存してください。
- 印刷した申請書の記載内容に誤りがないか、確認をお願いいたします。
作成した届書はその他の必要書類等と一緒に、お近くの年金事務所にご持参いただくか、郵送ください。
届書の作成にあたっての注意事項
- 印刷するとき
A4用紙に片面で印刷してください。(本人控えとなる用紙もあるため)
印刷色は白黒でもカラーでも問題ありませんが、受付進捗管理用バーコード等を使用可能とするため、拡大縮小印刷はしないようお願いします。 - 印刷後に手書き修正するとき
該当する項目を二重線で抹消し、手書きで修正をお願いします。 - その他
届書の提出にあたっての注意事項や添付書類などは、ダウンロードした届書と同時に印刷される「提出前確認事項一覧」等に記載されています。提出の前に必ず確認の上、記載された指示による対応をお願いします。
令和2年12月25日から、届書への押印および署名が不要となりました。押印欄や自署の記載のある旧様式の届書が印刷されますが、押印せず必要事項を記入のうえご提出ください。(現在、届書の改修を行っています。)
※ただし、国民年金保険料口座振替(変更)申出書の金融機関へのお届け印は、引き続き押印をお願いします。