年金生活者支援給付金制度について
150010-542-428-820 更新日:2019年8月22日 印刷する
年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給するものです。
消費税率が現行の8%から10%に引上げとなる2019年10月1日から施行され、初回の支払い(10月分・11月分)は2019年12月中旬となります。
年金生活者支援給付金を受け取るには
年金生活者支援給付金を受け取るには、支給要件を満たし、年金生活者支援給付金の認定請求という手続きを行っていただく必要があります。
2019年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金を受給し、支給要件を満たしている方には2019年9月頃に日本年金機構から給付金の請求手続きに必要な書類を送付する予定ですので、しばらくお待ちください。
手続きの詳細については、今後、ホームページなどでお知らせする予定です。
Q&A
よくあるご質問にお答えします(Q&A)(PDF 293KB)
年金生活者支援給付金専用ダイヤル
年金生活者支援給付金のご請求でお困りになったときは、お電話ください。
※ 2019年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金の受給を受給している方で、年金生活者支援給付金を受け取れる方には、2019年9月頃に日本年金機構から手続きのご案内を送付します。
※ 2019年4月2日以降に老齢・障害・遺族基礎年金の受給を始める方は、年金の裁定手続きを行う際に、あわせて年金生活者支援給付金の認定請求の手続きを行ってください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
