外国人のみなさまへ 国民年金(こくみんねんきん)のご案内(ごあんない)
ページID:150010-850-287-380
更新日:2023年12月5日
外国人のみなさま向けに国民年金に関する情報をご案内します。
- 公的年金(こうてきねんきん)とは
- 国民年金(こくみんねんきん)の詳(くわ)しい説明(せつめい)
- 保険料(ほけんりょう)を払(はら)うのが難(むずか)しい人へ(学生(がくせい)ではない人)
- 保険料(ほけんりょう)を払(はら)うのが難(むずか)しい人へ(学生(がくせい)の人)
- 技能実習(ぎのうじっしゅう)で日本(にほん)に来ている人へ
公的年金とは
公的年金制度は、毎月保険料を払うことで、年を取ったときのほか、障害、死亡といった予測できないことが起きたときに、お金を受け取ることができる仕組みです。
日本に住む20歳から59歳までのすべての人は、国籍を問わず、日本の公的年金制度(厚生年金保険または国民年金のどちらか)に加入する必要があります。
下のリンクから、詳しい説明をいろいろな国の言葉で見ることができます。(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、カンボジア語、ロシア語、ネパール語、モンゴル語)
To non-Japanese people living in Japan Japan’s Public Pension System(日本に住む外国人のみなさまへ 公的年金制度のご案内)
国民年金の詳しい説明
日本に住む20歳から59歳までの人で、次のどちらにも当てはまる人は国民年金に加入する必要があります。
- 厚生年金保険に加入していない
- 厚生年金保険に加入している人に扶養されていない
下のリンクから、国民年金の詳しい説明をいろいろな国の言葉で見ることができます。(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、カンボジア語、ロシア語、ネパール語、モンゴル語)
Japanese National Pension System(国民年金制度の仕組み)
保険料を払うのが難しい人へ(学生ではない人)
保険料を払うことが難しい場合(例:収入が少ない場合)に、保険料の支払いが『免除』される手続きができます。
『免除』とは、払う金額が安くなったり、払わなくてもよくなったりすることです。申請書はこちらからダウンロードできます。
国民年金保険料 免除・納付猶予申請書(Application for National Pension Contribution Exemption / Payment Postponement)
下のリンクから、『免除』の詳しい説明をいろいろな国の言葉で見ることができます。(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、カンボジア語、ロシア語、ネパール語、モンゴル語)
Application for National Pension Contribution Exemption/Payment Postponement(国民年金保険料免除・納付猶予のご案内)
保険料を払うのが難しい人へ(学生の人)
保険料を払うことが難しい場合(例:収入が少ない場合)に、『学生納付特例』の手続きができます。
『学生納付特例』が認められると、保険料を払わなくてもよくなります。申請書はこちらからダウンロードできます。
国民年金保険料 学生納付特例申請書(Application for National Pension Contribution Special Payment System for Students)
下のリンクから、『学生納付特例』の詳しい説明をいろいろな国の言葉で見ることができます。(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、カンボジア語、ロシア語、ネパール語、モンゴル語)
技能実習で日本に来ている人へ
技能実習で日本に来ている人に向けた、日本の年金の仕組みを説明しているリーフレットです。
下のリンクから、いろいろな国の言葉で見ることができます。(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、ミャンマー語、カンボジア語、ロシア語、ネパール語、モンゴル語)