年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス(社会保険労務士の方))
- 「アカウント情報と日本年金機構に登録されている事業所の情報(事業主氏名・法人番号等)が一致しませんでした。」という通知が来ました。どのように対応すればよいでしょうか。
- 「申込時点で被保険者データが送付可能な状態ではありません。」という通知が来ました。再度申込みはできますか。
- 「申請された情報、提出代行証明書の情報、日本年金機構に登録されている情報が一致しませんでした。」という通知が来ました。再度申込みはできますか。
- 事業主に被保険者データを電子送付している場合に、社会保険労務士が同じ月の被保険者データを受け取ることはできますか。
- 社会保険労務士がGビズIDを利用してオンライン事業所年金情報サービスの申込みをする場合に、GビズIDアカウント情報の「会社部署名/部署名」欄に入力が必要な情報はありますか。
- 手続き画面上で「※2回目以降の手続き時は入力不要です。」と記載がありますが、入力を省略できない条件はありますか。
- 複数の事業所と顧問契約を結んでいる社会保険労務士は、複数の事業所分をまとめて申込みをすることができますか。
- 委託元の事業所は、複数の社会保険労務士に届出代行を依頼していますが、オンライン事業所年金情報サービスを利用できる社会保険労務士数に制限はありますか。
- 委託元の事業所が、被保険者情報が入力された届書を紙で受け取っていますが、社会保険労務士がオンライン事業所年金情報サービスを利用した場合に、引き続き事業所に届書は送付されますか。
- 委託元の事業所がオンライン事業所年金情報サービスを利用していますが、社会保険労務士もサービスの利用は可能ですか。
「年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス)」のページ一覧
- 年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス(事業主の方))
- 年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス(社会保険労務士の方))