令和7年度 算定基礎届事務説明
ページID:100-179-311-221
更新日:2025年5月28日
算定基礎届の提出にあたり、記入にかかる基本的な事項から具体的事例、提出方法等について説明した動画です。
全体版
「【全体版】令和7年度算定基礎届事務説明」 48分44秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
分割版
- 1.提出・基本的事項について
- 2.ケース(1)一般的な例
- 3.ケース(2)支払基礎日数に17日未満の月があるとき
- 4.ケース(3)短時間就労者(パートタイマー)の記入例
- 5.ケース(4)短時間労働者の記入例
- 6.ケース(5)給与の支払対象となる期間の途中から入社したとき
- 7.ケース(6)賞与等が年4回以上支給されたとき
- 8.ケース(7)一時帰休による休業手当が支給されているとき
- 9.ケース(8)一般的な方法では算定できないとき
- 10.ケース(9)一般的な方法で算定すると著しく不当になるとき
【分割版1】提出・基本的事項について
「【分割版1】令和7年度算定基礎届事務説明 提出・基本的事項について」 23分25秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版2】ケース(1)一般的な例
「【分割版2】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(1)一般的な例」 2分48秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版3】ケース(2)支払基礎日数に17日未満の月があるとき
「【分割版3】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(2)支払基礎日数に17日未満の月があるとき」 32秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版4】ケース(3)短時間就労者(パートタイマー)の記入例
「【分割版4】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(3)短時間就労者(パートタイマー)の記入例」 3分24秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版5】ケース(4)短時間労働者の記入例
「【分割版5】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(4)短時間労働者の記入例」 1分43秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版6】ケース(5)給与の支払対象となる期間の途中から入社したとき
「【分割版6】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(5)給与の支払対象となる期間の途中から入社したとき」 1分44秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版7】ケース(6)賞与等が年4回以上支給されたとき
「【分割版7】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(6)賞与等が年4回以上支給されたとき」 1分34秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版8】ケース(7)一時帰休による休業手当が支給されているとき
「【分割版8】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(7)一時帰休による休業手当が支給されているとき」 5分08秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版9】ケース(8)一般的な方法では算定できないとき
「【分割版9】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(8)一般的な方法では算定できないとき」 1分22秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
【分割版10】ケース(9)一般的な方法で算定すると著しく不当になるとき
「【分割版10】令和7年度算定基礎届事務説明 ケース(9)一般的な方法で算定すると著しく不当になるとき」 6分59秒 (YouTube厚生労働省チャンネル)
関連情報
算定基礎届については以下のページをご覧ください。