令和7年 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書(A4)の見方

ページID:170040010-231-389-284

更新日:2025年10月10日

1.令和7年10月または11月に届いた方

対象:13月以上の前納により国民年金保険料を納付した方

控除証明書A4版見本画像A4版

見方の説明

(1)納付済額

令和7年1月1日から令和7年9月30日までに納付した総額です。

(2)見込額

証明書を作成した時点での納付方法で、令和7年10月1日から令和7年12月31日までに納付が見込まれる額です。
なお、以下に該当する場合は見込額が表示されません。

  • 第1号被保険者ではない場合
  • 令和8年3月または令和9年3月までの保険料を前納している場合
  • 令和7年4月分から8月分に未納期間がある場合(口座振替・クレジットカードで納付している方を除く)

(3)合計額

(1)納付済額と(2)見込額の合計額です。
(2)見込額がある場合に表示されます。

(4)(5)(6)各年に分けて申告する場合の証明額

前納した国民年金保険料について、各年分の保険料に相当する額を各年に分けて申告をする場合の金額です。

(7)納付状況の内訳

「済」は令和7年中に納付した月を、「見」は令和7年中に納付が見込まれる月を示しています。

13月以上の前納により国民年金保険料を納付した方における社会保険料控除の取り扱いについては、「年金Q&A:13月以上の前納により納付した保険料の社会保険料控除はどのように申告するのですか。」をご確認ください。

2.再発行した方

控除証明書A4版(再発行)見本画像A4版

見方の説明

(1)納付済額

令和7年1月1日から令和7年12月31日(または証明日)までに納付した総額です。

(2)見込額

証明書を作成した時点での納付方法で、令和7年10月1日から令和7年12月31日までに納付が見込まれる額です。
なお、以下に該当する場合は見込額が表示されません。

  • 第1号被保険者ではない場合
  • 令和8年3月または令和9年3月までの保険料を前納している場合
  • 令和7年4月分から8月分に未納期間がある場合(口座振替・クレジットカードで納付している方を除く)

(3)合計額

(1)納付済額と(2)見込額の合計額を記載しています。
(2)見込額がある場合に表示されます。

(4)納付状況の内訳

「済」は令和7年中に納付した月を、「見」は令和7年中に納付が見込まれる月を示しています。