大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています

ページID:140030-169-291-333

更新日:2025年4月1日

1.「ねんきん定期便」の概要

年金制度への理解を深めていただくこと等を目的に、毎年誕生月に、ご自身の年金記録を記載した「ねんきん定期便」をお送りしています。
視覚障害により障害年金等を受給している方に対しては、令和7年度に送付する「ねんきん定期便」から、「にっぽん ねんきん きこー ねんきんていきびん」と点字で表記した封筒に入れてお送りしています。
下表のように、「ねんきん定期便」は年齢によって形式や記載される内容が異なりますので、詳しくは「様式(サンプル)」と「見方ガイド」をご確認ください。

区分 送付形式 通知内容
50歳未満(35歳、45歳以外)

ハガキ※

保険料納付額
月別状況(直近13月)
年金加入期間
これまでの加入実績に応じた年金額

50歳以上(59歳以外) ハガキ※

保険料納付額
月別状況(直近13月)
年金加入期間
老齢年金の種類と見込額

受給者(直近1年間に被保険者期間がある場合)

ハガキ※

月別状況(直近13月)
保険料納付額
年金加入期間

35歳、45歳 封書※

保険料納付額
年金加入期間
これまでの加入実績に応じた年金額
これまでの年金加入履歴
月別状況(全期間)

59歳 封書※

保険料納付額
年金加入期間
老齢年金の種類と見込額
年金加入履歴
月別状況(全期間)

※視覚障害により障害年金等を受給している方に対しては、点字を付した封筒に入れてお送りしています。

2.様式(サンプル)と見方ガイド

3.Q&A

4.便利な「ねんきんネット」にご登録を

ねんきんネット」は、インターネットを通じていつでもどこでも、パソコンやスマートフォンからご自身の年金記録を確認できる便利なサービスです。また、「ねんきんネット」では、お客様ご自身でさまざまな条件を設定し、将来受け取る老齢年金の見込額を試算できます。ぜひご登録ください。

電子版ねんきん定期便のサービスも利用でき、パソコンにダウンロードすれば、管理や保存に便利です。

5.「ねんきん定期便」の二次元コードをスキャンして、将来受け取る年金額の試算ができます

厚生労働省ホームページ内の、「公的年金シミュレーター」では、ユーザー登録なしで将来の年金額を簡易に試算できます。このほか、将来の年金額の試算結果データをご自身のパソコンやスマートフォンに保存できます。
「公的年金シミュレーター」と検索するか、ねんきん定期便に記載の二次元コードからアクセスできます。

6.海外に居住中の方へ

海外に居住中の方にも、海外のご住所に「ねんきん定期便」を郵送できます。
詳しくは「海外にお住まいの方にお送りする『ねんきん定期便』」をご覧ください。

7.お問い合わせ先

「ねんきん定期便」が届かない場合や内容についての質問

ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号」またはお近くの年金事務所にお問い合わせください。

「ねんきん定期便」に記載されている共済組合等の記録についての質問

各共済組合等にお問い合わせください。