年金Q&A (年金受取機関変更届の電子申請)
- 年金受取機関変更届の電子申請はどのような人が利用できますか。
- 公金受取口座に登録している口座を変更しました。年金の振込先を公金受取口座にしていた場合、何か手続きが必要ですか。
- 公金受取口座の登録(または変更)手続きを行いました。登録(または変更)の手続き後すぐに年金受取機関変更届の電子申請の手続きをして問題ないですか。
- 年金受取機関変更届の電子申請では、共済組合等から受け取っている年金の振込先も変更できますか。
- 年金受取機関変更届を電子申請して、共済組合等から受け取っている年金と日本年金機構から受け取っている年金の振込先を同時に変更しました。 年金が変更後の口座に振り込まれる時期は同じですか。
- 年金受取機関変更届の電子申請で、画面に表示されている氏名(または住所)が誤っています。どうすればいいですか。
- 複数の年金を受け取っていて、振込先を変更する年金を指定して年金受取機関変更届を電子申請したいのですが、どうすればいいですか。
- 複数の年金を受け取っていて、振込先を変更する年金を5つ以上指定して年金受取機関変更届を電子申請したいのですが、年金コードが4つまでしか入力できません。どうすればいいですか。
- 年金受取機関変更届の電子申請の「口座情報」で、「金融機関(ゆうちょ銀行を除く)」を選択した場合、「普通」と「当座」以外の種別の口座は利用できますか。
- 年金受取機関変更届の電子申請の「口座情報」で、金融機関名を検索しても出てきません。どうすればいいですか。
- 老齢年金請求書の電子申請の「口座情報」で、支店名を検索しても出てきません。どうすればいいですか。
- 年金受取機関変更届の電子申請で、年金生活者支援給付金の受取口座のみを変更したい場合はどうすればいいですか。