ねんきん自動音声送付受付サービス

ページID:160040040-352-171-302

更新日:2025年9月16日

問い合わせ先

間違い電話が発生しておりますので、おかけ間違いのないようご注意ください。
「ねんきん自動音声送付受付サービス」050-3319-3152

通知書等の再交付や届書用紙の送付依頼

「ねんきん自動音声送付受付サービス」

050-3319-3152(サイコウフ)

ねんきん自動音声送付受付サービスの利用には「基礎年金番号」が必要です。
再交付や用紙送付を希望する方の「基礎年金番号」がわかるものをご用意ください。
※源泉徴収票・年金額改定通知書・年金振込通知書の再交付には「年金コード」も必要です。

受付時間
午前8時から午後11時30分(土曜日、日曜日、祝日含む)

受付可能な通知書等

対象書類および対象年

  対象書類 対象
再交付 源泉徴収票 令和5年分、令和6年分
年金額改定通知書 令和6年度分、令和7年度分
年金振込通知書 直近分
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書 令和5年分、令和6年分
用紙送付 扶養親族等申告書 令和8年分(白紙用紙)
年金受給権者受取機関変更届 白紙様式

受付に必要な情報

対象書類ごとに音声ガイダンスで入力する項目が異なります。

項目 源泉徴収票

年金額
改定通知書

年金
振込通知書

社会保険料
控除証明書

扶養親族等
申告書

年金受給権者
受取機関変更届

基礎年金番号 必要 必要 必要 必要 必要 必要
年金コード 必要 必要 必要 不要 不要 不要
生年月日 必要 必要 必要 必要 必要

必要

郵便番号 必要 必要 必要 必要 必要 必要
電話番号 必要 必要 必要 必要 必要 必要
対象年 必要 必要

不要

必要 不要 不要

ご利用にあたっての注意事項

  • 音声ガイダンスにしたがって手続きをしてください。最後まで入力が完了しないと受付ができません。
  • 各種通知書等は、日本年金機構に登録されている日本国内のご本人様の住所あてに送付します。
  • 受付後、1週間~10日程度で日本年金機構より発送します。
  • 入力に不備があった場合は、050から始まる電話番号からお電話する場合があります。
  • 亡くなった方の準確定申告用の源泉徴収票は再交付受付対象外です。
  • 源泉徴収票を交付するのは老齢基礎年金・老齢厚生年金の受給者の方だけです。
    「障害・遺族」基礎年金または「障害・遺族」厚生年金の受給者の方は「源泉徴収票」を当初より交付していません。
  • 亡くなった方の年金額改定通知書の再交付は、再交付受付対象外です。
  • 亡くなった方の年金振込通知書の再交付は、再交付受付対象外です。また、年金担保融資を受けている方には、当初より交付しておりませんので再交付もできません。
  • 社会保険料(国民年金保険料)控除証明書は、再交付処理時点の納付記録をもとに作成します。
    なお、前納した複数年分の保険料について、分割して申告するための社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が必要な場合は、再交付できません。
  • 扶養親族等申告書および年金受給権者受取機関変更届は、お客様の情報が記載されていない用紙を送付します。