扶養親族等申告書はスマートフォン等で提出できます
ページID:170040010-950-656-744
更新日:2025年2月4日
マイナポータルからねんきんネットを利用している方は、「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」(以下「申告書」という。)を、スマートフォンやパソコンで電子申請できます。
電子申請すれば紙の申告書を郵送する手間も切手代も不要です。ぜひご利用ください。
申告書の提出の要否を確認したい方
- 申告書の提出が必要かどうかは、「扶養親族等申告書の提出(PDF)」をご覧ください。
- 申告書の提出について詳しくは「老齢年金から源泉徴収される所得税の控除を受けるとき」をご覧ください。
電子申請での提出を希望される方
- 電子申請の方法は、「個人の方の電子申請(扶養親族等申告書)」をご覧ください。
- 電子申請に関するよくある質問は、「年金Q&A(扶養親族等申告書の電子申請)」をご覧ください。
紙の申告書の提出を希望される方
- 紙の申告書の提出を希望する場合は、「令和7年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の紙の提出方法」をご覧ください。
- 紙の申告書に関するよくある質問は、「扶養親族等申告書等に関するQ&A」をご覧ください。
- 紙の扶養親族等申告書の提出を希望される方で、日本年金機構からお送りした扶養親族等申告書がお手元にない方は、こちらから扶養親族等申告書をプリントアウトし、必要事項を記入のうえ、日本年金機構まで提出してください。「令和7年分扶養親族等申告書(PDF)」
申告書の記入方法を確認したい方
- 年間所得の計算方法等、申告書の各記入項目の入力・記入方法の詳細は、「扶養親族等申告書の記入項目について」をご覧ください。
国外居住の配偶者・扶養親族を申告される方
- 国外にお住まいの配偶者または扶養親族を控除対象として申告する場合、添付書類の提出が必要です。詳しくは「扶養親族等申告書の記入項目について」の「10.「国外居住の有無」」をご覧ください。