各種情報・通知書の電子データの受け取り
ページID:110010090-873-997-642
更新日:2025年5月13日
日本年金機構から送付した電子データは、e-Govのマイページの「電子送達一覧」で確認できます。
e-Govのマイページの「電子送達一覧」で受け取った電子データを確認する手順は、パンフレット「電子申請・オンライン事業所年金情報サービス GUIDE BOOK(PDF)」の「第3章 電子送付(オンライン事業所年金情報サービス)」の「4.電子送付された各種情報・通知書を閲覧する」を確認してください。
電子データで受け取ることのできる各種情報・通知書は、電子データで受け取れる各種情報・通知書の詳細を参照してください。
1.電子データのファイルの形式
電子データは、以下の形式で受け取れます。
電子データ内に外字※が含まれる場合は、PDF形式のファイルもあわせて受け取れます。
各種情報・通知書 | 受け取れる電子データのファイル形式 |
---|---|
社会保険料額情報 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
保険料納入告知額・領収済額通知書 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
保険料増減内訳書 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
基本保険料算出内訳書 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
賞与保険料算出内訳書 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
被保険者データ | DTA形式 |
決定通知書 | XML,CSV形式(データ内に外字が含まれる場合:XML,CSV,PDF形式) |
※ 外字とは、はしご高/たつ崎/つち吉等を指します。
2.電子データの閲覧期限
e-Govのマイページに電子データが届いてから3カ月(90日)間は、閲覧可能です。
閲覧期限を過ぎるとe-Govのマイページで閲覧できなくなるため、事前にPCに保存してください。
3.各種情報・通知書の電子データを受け取れる時期
各種情報・通知書の電子データをe-Govのマイページで受け取れる時期は以下のとおりです。
(1)各種情報(決定通知書を除く)
電子送付を希望した各種情報(決定通知書を除く)の電子データは、定期的にe-Govのマイページで受け取れます。
各種情報・通知書 | 電子データを受け取れる日 | (参考)電子送付の希望登録期限 |
---|---|---|
社会保険料額情報 | 毎月15日頃 | 毎月10日頃 |
保険料納入告知額・領収済額通知書 | 毎月20日頃 | 毎月10日頃 |
保険料増減内訳書 | 毎月15日頃 | 毎月10日頃 |
基本保険料算出内訳書 | 毎年10月15日頃 | 毎年10月10日頃 |
賞与保険料算出内訳書 | 「被保険者賞与支払届」の提出により賞与保険料の計算が行われた月の15日頃 | 「被保険者賞与支払届」の提出により賞与保険料の計算が行われた月の10日頃 |
被保険者データ | A 毎年6月第1営業日 |
A 毎年5月15日頃 |
(2)決定通知書
電子送付を希望した決定通知書の電子データは、紙または電磁的記録媒体(CD等)で提出された届書の処理が完了次第、その都度e-Govのマイページで受け取れます。
※ 電子申請を行った際の決定通知書は電子申請ルートで通知されます。
4.よくあるご質問
年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス(事業主の方))