Q.CDまたはDVDを利用して届出をしたいのですが、どうすればいいですか

ページID:140010020-624-102-632

更新日:2025年3月31日

A.お答えします

CDまたは、DVDの電子媒体を利用し提出するためには、以下の流れで届書を作成し提出してください。

  1. CSV形式届書の作成
    CDまたはDVDの電子媒体を利用し届出する場合には、CSV形式届書を作成する必要があります。CSV形式届書を作成するには、日本年金機構のホームページから「届書作成プログラム」をダウンロード(無償)し作成するか、自社開発または、市販の労務管理ソフト等で作成する方法があります。詳しくは届出を行うための手続き(電子媒体による届出を始めるには)をご覧ください。
  2. 仕様チェック(任意)
    作成したCSV形式届書が仕様通りに作成されていることを、届書作成プログラムの仕様チェック機能を用いてチェックを行います。仕様チェックを行うことで形式的な妥当性の確認や、「電子媒体届書総括票」を作成することができます。ただし、「健康保険・厚生年金保険育児休業等取得者申出書/終了届」、「健康保険・厚生年金保険産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届」は仕様チェックの対象外となっていますので、申請データに該当する届書が含まれる場合は、仕様チェックは行わずに提出してください。
    なお、届書作成プログラムを用いて届書を作成した場合、仕様チェックは不要です。
  3. CSV形式届書にパスワードの設定(暗号化)
    CSV形式届書はセキュリティ対策の観点からパスワードの設定をお願いしています。暗号化の方法がご不明な場合は、届書データにパスワードを設定する場合のページから「媒体データパスワード設定プログラム」を用いて暗号化をお願いいたします。
    なお、届書作成プログラムを用いて電子媒体用ファイルを作成した場合は、自動的に暗号化されているためパスワードの設定は不要です。
    (この場合提出用ファイルの名前がSHFD0006.CRYとなります。)
  4. 電子媒体に書き込み
    上記の手順で作成したCSV形式届書をCDまたは、電子媒体に書き込んでください。書き込む手順については、お使いのパソコンのOS等によって異なりますので、製造元等にお問い合わせください。
  5. CDまたは、DVDおよび、ケースに必要事項の記載
    ご提出いただくCDまたは、DVDおよび、ケースには記載いただく必要のある内容(事業所名称等)があります。届出を行うための手続き(概要)の3届書を提出する際の留意事項をご覧ください。
  6. 提出
    CDまたはDVD、「電子媒体届書総括票」および、必要に応じて委任状等の添付書類を同封し、管轄の事務センターに郵送により提出してください。
    パスワードを設定した場合は「パスワード通知書」を別途郵送してください。