海外にお住まいの年金を受けている方が年金を受け取り始めた後に必要な手続き/For Pensioners outside of Japan, Pensioners and Survivors Need to Report Us

ページID:170010010-730-099-120

更新日:2025年1月31日

日本国外で年金を受け取っている方は、現況届の提出が必要です。
詳しくは、海外にお住まいの年金を受けている方が誕生月を迎えたときをご確認ください。
現況届の提出以外にも、年金を受け取り始めた後に以下のようなことがある場合は、日本年金機構へ届出が必要です。
英語で確認したい場合は、年金(ねんきん)をうけているときや亡(な)くなったときの手続き(てつづき)/Pensioners and Survivors Need to Report Usのページをご確認ください。
While receiving pension benefits you need to send annual reporting to JPS. And if there is any change such as bank account or address, or in case of pensioner's death, you need to report to JPS.
For details see "Pensioner and Survivors Need to Report Us".

現況届以外に必要な届出

以下の事項については、リンク先をご確認ください。

その他の変更手続き等

以下のページを参照し、必要な届出のご提出をお願いします。
なお、戸籍謄本や住民票にかかる記載は国内居住者向けの表記ですので、親族関係を証明する書類や居住地を証明する書類への読み替え等によるご対応をお願いします。

提出先

提出先は、日本での最終住所地を管轄する年金事務所または下記にご郵送ください。
〒168-8505
東京都杉並区高井戸西3-5-24
日本年金機構
Japan Pension Service
3-5-24, Takaido-Nishi, Suginami-ku,
Tokyo 168-8505 JAPAN

留意事項

  • 年金は、原則年6回に分けて、偶数月の15日にお支払いし、15日が土日または祝日のときは、その直前の平日にお支払いしていますが、外国送金で支払われる場合は、各国金融機関ごとにお客様にお支払いできる日が異なります。金融機関変更の届出をしていただいた後のお支払いについても同様になりますので、あらかじめご了承ください。
  • 日本語以外の文書を送付いただく際は、できる限り日本語訳を添付してください。
  • 日本語以外で文書を記載いただく際は、可能であれば、アルファベット大文字およびアラビア数字で記載してください。