「媒体データパスワード設定プログラム」を利用される皆様へ(重要なお知らせ)
ページID:140010020-498-427-721
更新日:2025年3月31日
「媒体データパスワード設定プログラム」は、年金事務所や公共職業安定所(ハローワーク)へ電子媒体(CD・DVD)を利用して届出する場合、電子媒体(CD・DVD)に書込んでいる届書データ(「CSV形式届書(CSVファイル)」)にパスワードを設定することができるプログラムです。
このプログラムを利用し年金事務所へ届出される場合は、以下の内容をご確認いただきますようお願いいたします。
1.「パスワード通知書」の提出をお願いします
届書データ(「CSV形式届書(CSVファイル)」)にパスワードを設定された場合は、届出の都度、「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」に設定したパスワード等の必要事項を記載し、「電子媒体(CD・DVD)」及び「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書総括票」とは別に提出(別送)してください。
「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」(エクセル 27KB)
2.届出いただいた電子媒体(CD・DVD)にパスワードが設定されているかを確認するため、「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書総括票」の備考欄にパスワードを設定したことの記載をお願いします。
3.「媒体データパスワード設定プログラム」の利用手順をご確認ください。年金事務所へ届出する場合の一連のながれを記載しています。
「媒体データパスワード設定プログラム利用手順」(PDF 3,796KB)
4.よくある質問
Q1 電子媒体(CD・DVD)を利用して届出する場合は、パスワードを設定しなければ受付けてもらえないのですか?
A1 パスワードを設定していなくても、これまでと同様に受付いたしますが、セキュリティー対策のためパスワードを設定していただきますようお願いします。
Q2 郵送で届出する場合、「電子媒体(CD・DVD)」及び「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書総括票」と「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」は別送しなければなりませんか?
A2 セキュリティー対策のため、別送(別にして提出)していただきますようお願いします。
Q3 設定するパスワードが毎回同じでも「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」を提出しなければなりませんか?
A3 毎回同じパスワードであっても、届出の都度、提出してください。
Q4 「媒体データパスワード設定プログラム」を利用しないでパスワードを設定しても問題ありませんか?
A4 「媒体データパスワード設定プログラム」で作成されたパスワード設定済の届書データは、日本年金機構のシステムで対応可能なデータ形式となっています。パスワードを設定される場合は、当プログラムを利用してください。
Q5 「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」の提出を忘れたり、通知したパスワードが誤っていた場合、届書が返戻されるのですか?
A5 処理ができないため、原則、お返しさせていただきます。
Q6 電子申請(e-Gov)で手続きする場合も、届書データ(「CSV形式届書(CSVファイル)」)にパスワードを設定することができますか?
A6 電子申請(e-Gov)で手続きされる場合、届書データ(「CSV形式届書(CSVファイル)」)にパスワードを設定すると送信エラーとなり申請できませんので、パスワード設定しないでください。
Q7 加入している健康保険組合や厚生年金基金へ電子媒体(CD・DVD)を利用して届出する場合にも、「媒体データパスワード設定プログラム」を利用することができますか?
A7 ご加入の健康保険組合や厚生年金基金へご確認くださるようお願いします。
Q8 窓口で電子媒体(CD/DVD)」及び「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書総括票」を届出する場合、「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」は別送しなければなりませんか?
A8 セキュリティー対策のため、窓口に提出する際も「健康保険・厚生年金保険電子媒体届書【パスワード通知書】」は事前に別送いただきますようお願いいたします。
Q9 届書作成プログラムを利用し電子媒体届書を作成した場合でもパスワードの設定が必要ですか?
A9 届書作成プログラムを利用し電子媒体届書を作成した場合は自動的に暗号化されるためパスワード設定は不要です。(この場合、ファイル名が「SHFD0006.CRY」となります。)