「ねんきんネット」によるオンライン文書相談のご案内(試行実施中)

ページID:110010090-358-916-806

更新日:2025年1月7日

「ねんきんネット」によるオンライン文書相談は、「ねんきんネット」上で相談内容を登録することで、後日、日本年金機構からの回答が「ねんきんネット」に届くサービスです。
現在、「海外にお住まいの方」および、「聴覚や発話等の障害や、身体等に障害があり、電話や年金事務所窓口での相談が難しい方」を対象に試行実施をしています。

「ねんきんネット」によるオンライン文書相談

1.利用対象者

試行実施中のため、利用対象者を以下のとおり限定しています。

  • 海外にお住まいの方
  • 聴覚や発話等の障害や、身体等に障害があり、電話や年金事務所での相談が難しい方

上記以外の方は、電話等でコールセンターまたは年金事務所にご相談ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。

「ねんきんネット」によるオンライン文書相談は、今後、ご利用いただける方の拡大を検討しています。

2.相談方法

次の3つのSTEPで相談ができます。

STEP1:マイナポータルから「ねんきんネット」を利用登録

マイナポータルから「ねんきんネット」の利用登録をします。

詳しくは「マイナポータルからの利用登録方法」をご覧ください。
「マイナンバーカード」と「数字4桁のパスワード」(マイナンバーカード受け取り時に設定した「利用者証明用電子証明書パスワード」)をご準備ください。

STEP2:「ねんきんネット」で相談内容を登録

  1. マイナポータル経由で「ねんきんネット」にログインし、「ねんきんネット」のトップページ「年金相談のご案内」から、「オンラインによる文書での相談」を選択してください。
  2. 画面の選択肢に従って相談内容を選択し、必要に応じて自由記載欄の入力を行ってください。
  3. 日本年金機構が相談受付したことを、「ねんきんネット」に登録しているメールアドレスにお知らせします。

「ねんきんネット」の詳しい操作方法は、「「ねんきんネット」ご利用ガイド」をご覧ください。

STEP3:「ねんきんネット」で回答内容を確認

  1. 日本年金機構からの回答が届くと、「ねんきんネット」に登録しているメールアドレスにお知らせします。
  2. マイナポータル経由で「ねんきんネット」にログインし、「ねんきんネット」のトップページ「年金相談のご案内」から、「オンラインによる文書での相談」を選択して、回答内容をご確認ください。

「ねんきんネット」の詳しい操作方法は、「「ねんきんネット」ご利用ガイド」をご覧ください。

3.注意事項

  • 相談者ご本人以外に関する内容等、一部のご相談は、お答えできない場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • ご相談から回答まで1週間~2週間かかります。ご相談内容によっては、さらに時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、災害、その他避けられない事情により回答が遅れる場合がありますのでご了承ください。
  • 「ねんきんネット」に登録しているメールアドレスが誤っている等、「ねんきんネット」からのメールが届かない場合があります。その場合は、マイナポータル経由で「ねんきんネット」にログインして、回答内容をご確認ください。また、登録しているメールアドレスが誤っていないかあわせてご確認ください。

4.リーフレット

5.お問い合わせ先

「ねんきんネット」に関すること

以下のぺージをご確認ください。

解決しない場合はお電話でお問い合わせください。

マイナンバーカードに関すること

マイナポータルの操作方法に関すること

年金のご相談に関すること

以下のページをご確認ください。

お電話でのご相談は、以下のページをご確認ください。