年金Q&A (届書データの入力・設定等)
- 【届書作成プログラム】 外国籍の場合、被保険者等の氏名の欄はどのように入力したらよいですか。
- 【届書作成プログラム】国民健康保険組合加入の事業所の場合、資格取得届はどのように入力するのですか。
- 届書作成プログラムの画面が正常に表示されない(ボタンや入力欄が重なって表示される。本来表示されるべき項目がない。)場合はどのようにしたらよいですか。
- 【届書作成プログラム】届書作成時に利用可能な文字はどのような文字ですか?また利用できない文字がある場合、どのように対応すれば良いですか。
- 提出元IDには何を入力したらよいですか。
- 媒体通番の設定方法について教えてください。
- 氏名や住所に外字を入力したいのですが、どうすればよいですか。
- 被保険者氏名(カナ)、被保険者住所(カナ)をカナで管理していないので、省略して、被保険者氏名(漢字)、被保険者住所(漢字)のみ設定してよいですか。
- 届書一覧入力画面の届書リスト上に表示されるチェックボックスはどのように使用するのですか。
- 届書一覧入力に健康保険組合/厚生年金基金に関する入力項目が表示されます。どうすればよいですか。
- 届書作成プログラムでは、届書入力を途中で終了することができますか。
- 市区町村の合併により、被保険者の住所が変わりました。郵便番号を入力すると古い住所が自動表示されます。どうすればいいですか。
- 届書作成プログラムに登録した被保険者情報を利用して届書を作成したいのですがどうしたらいいですか。
- 社会保険労務士の場合、事業所毎にファイルが分割されるのはなぜですか。
- 金額の入力は、千円以下は切り捨てるのですか。
- 「昇(降)給区分」とはどういう意味ですか。
- 平均額の計算において、以下のように合計が1,000万円以上になる場合、どのように計算をすればよいのでしょうか。
- 算定基礎届の提出時に被保険者区分(一般及び短時間労働者)が混在する者について、データを作成し、仕様チェックプログラムにかけたが「総計不正」とエラーが表示された。原因は何か。
- 電子申請で、一時帰休による休業手当が支給されている従業員の算定基礎届はどのように入力したらよいですか。
- 健康保険組合に提出する被扶養者(異動)届は作成できますか。
- 健康保険の被扶養者異動届のみを届出する方法を教えてください。
- 死亡を原因とした70歳以上の被用者の資格喪失届を電子申請したところ、自動返戻となりました。どのように入力すればよいでしょうか。
「年金Q&A (届出データの作成について)」のページ一覧
- 年金Q&A (届書データの入力・設定等)
- 年金Q&A (届出データの取込・書込・出力)
- 年金Q&A (届出データの提出・保存)