令和5年10月の年金委員Topics
ページID:160040010-594-629-077
更新日:2023年10月2日
令和5年10月のトピックスをご紹介します。
令和5年10月の年金の支払いにかかる年金振込通知書を送付しています
令和5年10月から介護保険料等の特別徴収額が変更となり、年金の振込額が変更となる方へ、年金振込通知書を送付しています。
詳しくは次のページをご覧ください。
令和5年10月の年金支払いにかかる年金振込通知書を送付しています
【事業主の皆さまへ】「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記載してください
令和5年9月29日に「厚生年金保険法施行規則等の一部を改正する省令」が公布・施行されました。本省令改正にともない、より厳格な本人確認を行うことになるため、「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)または基礎年金番号を必ず記載してください。詳しくは次のページをご覧ください。
【事業主の皆さまへ】「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記載してください
厚生年金保険料等の免除(産前産後休業・育児休業等期間)
厚生年金保険に加入中の方が、産休や育休を取得した場合、事業主の申し出により社会保険の保険料が免除されます。この期間は、保険料を納めたものとして、将来の年金額にも反映されます。詳しくは次のページをご覧ください。
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度
国民年金に加入中の方が出産した場合、届出により出産前後の一定期間(4~6カ月)の国民年金保険料が免除されます。この期間は、保険料を納めたものとして、将来の年金額にも反映されます。詳しくは次のページをご覧ください。