ABOUT 日本年金機構の位置付け

日本年金機構の役割

公的年金制度の業務運営を
国から任されている唯一の組織です。
公的年金制度は、国民の皆様の身近な暮らしを支える重要な社会基盤であり、その業務運営を担う日本年金機構に求められる役割はますます大きくなっています。日本年金機構は、以下の基本理念に従い、公的年金の一連の業務を適正に運営し、ときには公正に公権力を行使するなど、「お客様の年金権を守る」ために業務を行っています。
基本理念と5つの柱
日本年金機構の基本理念は、日本年金機構法第2条に明記され、次の5つの柱が定められています。

組織概要
- 名称
- 日本年金機構(にっぽんねんきんきこう)
- 本部所在地
- 東京都杉並区高井戸西 3-5-24
- 組織
- 特殊法人
- 設立年月日
- 2010年1月1日
- 資本金
- 1,001億円(政府出資金)
- 職員数
- 約11,000人(正規職員:2024年4月現在)
全国の300以上の年金事務所・事務センターで対応
東京都にある本部では機構の事業全体の企画・管理・統括・運営を担い、お客様の窓口である年金事務所は全国312か所に設置され、お客様からお預かりした届書を審査する事務センターは全国15か所に設置されています。
