公的年金のしくみと仕事がわかる!
1day企業研究
日本年金機構のミッションは制度を実務として確実に運用し、
「無年金・低年金の発生を防止し、正確に給付する」ことにより
国民生活の安心を支え続けることです。
1day企業研究を通して、公的年金の在り方、そして私たち日本年金機構のミッションについて、考え、体感してみませんか?
スケジュール(実施予定)
オンライン※Zoomで実施
-
2025年12月2日(火)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
-
2025年12月3日(水)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
-
2025年12月4日(木)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
-
2025年12月19日(金)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
-
2025年12月22日(月)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
-
2025年12月23日(火)
【AM】9:30~13:00 【PM】14:15~17:45
対面開催
-
東京(高井戸本部)
2025年12月13日(土)
10:00~17:00
2025年12月20日(土)
10:00~17:00
- 会場:
- 高井戸本部
東京都杉並区高井戸西3-5-24
-
東京(外部会場)
2025年12月12日(金)
10:00~17:00
- 会場:
- KFC Hall&Rooms
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル3F
-
名古屋
2025年12月15日(月)
10:00~17:00
- 会場:
- 名古屋サンスカイルーム
愛知県名古屋市中区錦1-18-22
名古屋ATビル2F
-
大阪
2025年12月16日(火)
10:00~17:00
2025年12月17日(水)
10:00~17:00
- 会場:
- TKPガーデンシティPREMIUM心斎橋
大阪府大阪市中央区南船場4-3-2
ゼント心斎橋ビル3~4階(事務所4階)
-
福岡
2025年12月8日(月)
10:00~17:00
- 会場:
- TKPエルガーラホール
福岡県福岡市中央区天神1-4-2 7F
プログラム:
公的年金のしくみと仕事がわかる!
こんな方におすすめ
-
年金制度について知りたい
-
日本年金機構がどんな組織なのか知りたい
-
自分がどんな働き方をしたいか考えたい
-
実際の職員から話が聞きたい
01年金セミナー
「知っておきたい年金の話」 参加事前視聴
公的年金の仕組みについて動画で分かりやすくご説明します。
※この説明動画は1day企業研究の予約をされた方(対面・WEB)にお示しします。

02 事業説明
「今、この国に求められる仕事」 参加事前視聴
公的年金を正しく運営するために、私たちが取り組んでいる課題について説明します。
あわせて、キャリア形成や福利厚生等、機構で働く魅力についてもお話しします。
※この説明動画は1day企業研究の予約をされた方(対面・WEB)にお示しします。

03職員との座談会&
参加者同士の座談会
仕事内容や福利厚生等、職員が皆様からのご質問にお答えします。
気になる疑問をぶつけてみてください。
また、職員との座談会だけでなく参加者同士で今後の活動について情報交換をする時間を設ける予定です。

04グループワーク
職員になったつもりで「年金セミナー」のプレゼン資料を作成し、実演していただきます。
発表終了後には、職員から各グループに対しフィードバックを行います。

募集要項
- 参加条件
- 学部学科不問
- 各回の参加学生数
- 30~50人未満
対面開催 オンライン開催ともに各回40名程度
- 応募から参加までの流れ
-
- マイナビよりエントリー
- アンケートによる選考
- 希望日時の予約
※アンケートの選考通過者のみ予約案内受け取り後、参加希望日の予約(先着順) - 年金セミナーおよび事業説明の視聴
- 参加
参加者の声
-
年金=「老後に受け取るもの」というイメージが変わり、もっと身近に感じられるようになった。
-
「年金」や「日本年金機構」に対して、堅くて難しいイメージを持っていたが、参加して印象が変わった。
-
年金の仕組みや仕事内容だけでなく職場の雰囲気も知ることができ、充実した1日になった。
-
学んだ知識をアウトプットすることで、より理解が深まった。
-
ターゲットに伝わりやすい資料の作成方法を学ぶことができ、非常に勉強になった。
-
利益を追求せず、組織として公的年金制度を支える職員の方々、そしてその職務を魅力的に感じた。