お客様からの年金記録に
関する申し出に対して
記録を精査し、お答えする。

記録管理・提供業務

年金記録企画部
年金記録業務室
記録整備業務グループ
2018年入構

INTERVIEW
職員を知る イメージ写真
  • 2018年

    入構 北年金事務所 総務課配属、国民年金課へ異動

  • 2020年

    越谷年金事務所 厚生年金徴収課へ異動

  • 2022年

    年金記録企画部 年金記録業務室 記録整備業務グループへ異動

#01

お客様に将来お支払いする年金額や
受給権に関わる重要な役割を担当。

日本年金機構のことは大学で開催された会社説明会で知りました。それまで年金制度は老後の生活に備えるものといった程度の理解しかありませんでしたが、病気や事故で障害を負った際や、ご遺族の方が受け取れる年金があることなど、人の生涯に大きく関わっている制度だと知って興味を持ったのがきっかけです。
日本年金機構では、お客様の節目となる35歳、45歳、59歳の誕生月に、全期間の年金加入記録を「ねんきん定期便」として送付しています。毎年の誕生月にもハガキ形式の「ねんきん定期便」を送付していますが、それよりも詳細な内容が記載されており、こちらに記載された年金記録にお客様の認識と相違する点があった際は、お客様にその旨を申し出ていただきます。私たちはそのお客様の申し出をもとに、現在のようなシステムで管理された記録だけではなく、年金記録を紙台帳で管理していた時代の古い記録も含めて照合し、審査の結果をお客様に回答する業務を行っています。

職員を知る イメージ写真
#02

書類を通してお客様の気持ちに寄り添い、
不安な気持ちを払拭する仕事。

いかなる申し出にもお客様の気持ちに寄り添い、緊張感を持って丁寧に審査することを心がけています。対面ではなく文書を通じてのやりとりになるため、お客様の申し出の意図を読み取ることが難しい時もありますが、「お客様は不安を抱えて申し出を送られているのだ」と常に意識し、可能な限りの調査を行います。中にはお客様が記憶違いや勘違いをされているケースもありますが、文書で回答する際もできるだけお客様の気持ちに寄り添うことを意識しています。年金事務所の相談窓口のようにお客様と直接関わる機会はほとんどありませんが、私たちの調査によって何らかの理由で統合できていなかったお客様の年金記録が見つかり、無事に年金記録を整備できた時は、お客様のお役に立てたと実感するとともに「きっとお客様も安心してくださるだろう」と思え、温かい気持ちになります。

職員を知る イメージ写真
職員を知る イメージ写真

#03 職員の審査精度を向上させることで
組織全体の効率性を高めていく。

お客様からの年金記録の申し出のあった書類を職員間で手分けしながら、一つひとつ丁寧に審査することが求められます。その審査処理件数が毎週数字として表れるため、私たちの頑張りが良い結果として反映された時にはやりがいを感じます。また、審査に対する意識合わせのため私が主体となって他の職員に研修を行うこともあり、チーム全体の審査や制度に対する理解が深まり、審査精度を向上することに繋がっていると思える瞬間も嬉しいです。今後はまだ経験していない業務にも挑戦し、自分に合った業務を見つけていきたいと考えています。私の周りには居るだけで安心感を与えてくれる、頼れる上司がいますが、その上司のように私も頼られる存在になれるよう日々精進していきたいです。

schedule 1日の仕事の流れ

  • 9:00

    出勤、メールチェック

  • 9:15

    朝礼

  • 9:30

    届書の審査

  • 12:00

    休憩

  • 13:00

    届書の審査

  • 14:00

    グループミーティング、研修(審査の意識合わせ)

  • 16:00

    職員に対する審査のフィードバック

  • 18:00

    退勤

day off

休日の過ごし方

犬と触れ合うのが退勤後の楽しみ。
休日はサイクリングで遠出することも。

家に帰ると飼っている犬が誰よりも先に迎えてくれて、私が夕食を食べている時もいつもそばに寄ってくれる癒しの存在です。趣味はシティサイクルでサイクリングすることです。ロードバイクも持っていますが、かごが付いていて利便性が高いので気に入っています。住んでいる埼玉から東京のスカイツリーまで出かけたこともあります。

職員を知る イメージ写真

message 就職活動中の皆様へ

仕事のオンとオフを
切り替えやすい職場です。

私は特に目立つタイプではありませんが、日本年金機構は頑張った分だけしっかりと評価してくれる組織です。年金制度に興味がある方はもちろん、少し難しいイメージを持たれている方でも研修制度が充実しており、サポート環境も整っていますので安心して働けると思います。また、お客様の個人情報を管理している組織のため、外部に仕事を持ち出すことができないこともあり、退勤後や休日は仕事のことを忘れ、有意義に自分の時間を過ごすことができます。
興味のある方はぜひ一度、年金事務所を訪問してみてください。現場で働く職員の話を聞くことができますし、職場の雰囲気を感じ取っていただけると思います。

short movie ショートムービー

Play Icon