大切なお知らせ 2023年
- 2023年12月28日「令和5年分公的年金等の源泉徴収票」の送付について
- 2023年12月27日【事業主の皆さまへ】「年収の壁・支援強化パッケージ」における「社会保険適用促進手当」および「事業主の証明による被扶養者認定」のQ&Aが改正されました
- 2023年12月26日マイナポータルのメンテナンスに伴う電子申請機能等の停止(年末年始)
- 2023年12月8日年金生活者支援給付金を受給している方の令和5年12月以降のお支払いについて
- 2023年12月4日令和6年3月から国民年金保険料の口座振替・クレジットカード納付での前納について、年度の途中からまとめて振替(立替)できるようになります
- 2023年11月30日第5回「年金動画・ポスターコンテスト」の受賞者(日本年金機構理事長賞)を決定しました
- 2023年11月30日令和5年度「わたしと年金」エッセイの受賞者が決定しました
- 2023年11月29日年金等のロシア向け外国送金について/Direct deposit of Japanese Pension Benefits and Lump-sum Payments to Russia
- 2023年11月22日国民年金保険料を納付していない期間がある方にお知らせをお送りします
- 2023年11月22日「ねんきんネット」のご利用者様へ、日本年金機構から国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年11月21日「ねんきんネット」での電子申請のシステムメンテナンスによるサービス停止について
- 2023年11月17日「ねんきんネット」での電子申請のシステムメンテナンスによるサービス停止について
- 2023年11月1日2023年11月1日(水曜)より、LINE Payで国民年金保険料を納付できるようになりました
- 2023年10月25日日本年金機構ホームページ「モバイルサイト」を閉鎖しました
- 2023年10月20日【事業主の皆さまへ】「年収の壁・支援強化パッケージ」の具体的な取り扱いが示されました
- 2023年10月18日「インターネット予約」のサービス再開について
- 2023年10月18日「インターネット予約」のサービス停止について
- 2023年10月18日令和5年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について
- 2023年10月16日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年10月13日令和5年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の送付予定をお知らせします
- 2023年10月12日【ご注意ください】日本年金機構を装った不審な電話に関するお問い合わせが増えています
- 2023年10月2日令和5年10月の年金支払いにかかる年金振込通知書を送付しています
- 2023年10月2日【事業主の皆さまへ】「健康保険(船員保険)・厚生年金保険被保険者資格取得届」には個人番号(マイナンバー)を必ず記入してください
- 2023年9月27日令和6年分扶養親族等申告書の表記誤りについて
- 2023年9月19日東日本大震災にともない発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故にかかる国民年金保険料の申請免除等特例措置の段階的な見直し
- 2023年9月11日扶養親族等申告書がスマートフォン等で提出できるようになりました
- 2023年9月11日日本年金機構ホームページ「モバイルサイト」閉鎖のお知らせ
- 2023年9月1日令和5年度の簡易な年金生活者支援給付金請求書(はがき型)の送付について
- 2023年8月31日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年8月21日令和5年11月からの国民年金保険料収納事業の受託事業者が決定しました
- 2023年8月21日街角の年金相談センター鳥栖(オフィス)は令和5年8月21日に移転しました
- 2023年8月18日国民年金保険料の口座振替・クレジットカードによる6カ月前納のお申し込み期限について
- 2023年8月15日育児休業等の期間が1カ月を超えない場合の賞与保険料の納入告知
- 2023年8月10日年金の受け取り先を「MUFG Union Bank」に指定している方へ
- 2023年8月9日年金振込通知書(令和5年8月定期支払)の配達遅延について
- 2023年7月28日「国民年金保険料免除・納付猶予申請承認通知書」の発送遅延
- 2023年7月13日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年7月11日届書作成プログラム(電子媒体作成機能)の更新
- 2023年7月6日令和5年8月に釧路年金事務所の電話番号を変更します
- 2023年7月3日第5回「年金動画・ポスターコンテスト」の募集(厚生労働省)
- 2023年6月30日不要な国民年金保険料納付書の送付について
- 2023年6月30日届書作成プログラムを利用した繁忙期における電子申請について
- 2023年6月22日国民年金保険料の納付に関するお知らせについて
- 2023年6月13日日本年金機構における個人番号と基礎年金番号の紐付けについて
- 2023年6月13日【事業主の皆さまへ】報酬・賞与の区分が明確化されます
- 2023年6月2日国民年金保険料の収納業務の委託事業者から送付した案内文書「国民年金保険料納付状況のご案内」の記載誤りについて
- 2023年6月1日令和5年4月分からの年金生活者支援給付金にかかる支給金額のお知らせの送付について
- 2023年6月1日令和5年4月からの年金額をお知らせする「年金額改定通知書」、「年金振込通知書」の発送を行います
- 2023年5月19日公的年金制度をわかりやすく学べるアニメーション動画を掲載しました
- 2023年5月8日届書作成プログラムを利用した電子申請停止のお知らせ
- 2023年5月8日令和5年6月に年金事務所8カ所の電話番号を変更します
- 2023年5月8日 大手前年金事務所は令和5年5月8日に移転しました
- 2023年5月8日「新型コロナウイルス感染症関連情報」の掲載場所の変更
- 2023年4月14日【社会保障協定】適用証明書の交付を受けるための各種申請書はお早めにご提出ください
- 2023年4月5日不要な国民年金保険料納付書の送付について
- 2023年4月5日医療職として新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事したことによる給与収入の特例措置の延長
- 2023年4月3日2023年4月17日(月曜)より、楽天ペイで国民年金保険料を納付できるようになります
- 2023年4月1日令和5年4月分からの年金額等について
- 2023年4月1日令和4年度に学生納付特例が承認されていた方で、令和5年4月以降も在学予定の方を対象に、新年度の手続きについてのお知らせをお送りします
- 2023年3月27日街角の年金相談センター千種は令和5年3月27日に移転しました
- 2023年3月20日新型コロナウイルス感染症の影響による減収を事由とする国民年金保険料免除等の臨時特例措置が令和4年度分の申請をもって終了します
- 2023年3月9日令和5年4月1日より現物給与価額(食事)が改正されます
- 2023年3月7日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年3月1日【令和5年4月3日発送】令和5年度の国民年金保険料納付書をお送りします
- 2023年2月27日街角の年金相談センター防府は令和5年2月27日に移転しました
- 2023年2月24日【北海道地域の事業主の皆さま】令和5年度健康保険料額表について
- 2023年2月20日国民年金保険料のスマートフォンアプリによる電子(キャッシュレス)決済がはじまりました
- 2023年2月15日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年2月1日国民年金保険料の現金(納付書)による2年前納のお申込みを受け付けています
- 2023年1月27日令和4年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について
- 2023年1月23日「インターネット予約」のサービス再開について
- 2023年1月23日「インターネット予約」のサービス停止について
- 2023年1月20日令和5年度における国民年金保険料の前納額について
- 2023年1月20日令和5年5月からの国民年金保険料収納事業の受託事業者が決定しました
- 2023年1月19日「ねんきんネット」ご利用者様へ国民年金についてのお知らせメールを配信しています
- 2023年1月16日令和5年1月の厚生年金保険料等の納入告知について
- 2023年1月10日「ねんきんネット」ご利用者様へ公的年金等の源泉徴収票の電子送付サービスに関するお知らせメールを送信しています
- 2023年1月10日オンライン事業所年金情報サービスを開始しました
- 2023年1月5日公的年金等の源泉徴収票の電子送付サービスを開始しました