このページの先頭です
このページの本文へ移動

日本年金機構:Japan Pension Service

相談窓口

  • 外国人のみなさま/International
  • サイトマップ
  • 年金の制度・手続き
    • 利用者別ガイド
    • シーン別ガイド
    • 年金制度全般
    • 国民年金
    • 厚生年金保険
    • 年金の受給
    • 年金記録に関する取り組み
    • 社会保障協定
    • 「特定技能」にかかる社会保険関係の書類交付
    • 年金について学ぼう
    • パンフレット
    • 動画
    • 年金用語集
  • 申請・届出様式
    • 申請・届出様式(国民年金)
    • 申請・届出様式(健康保険・厚生年金保険)
    • 申請・届出様式(年金等の受給)
    • 申請・届出様式(年金記録の照会、訂正請求)
    • 申請・届出様式(社会保障協定)
    • 申請・届出様式(「特定技能」にかかる書類交付)
    • 申請・届出様式(年金委員)
  • 年金Q&A
    • シーン別Q&A
    • 年金Q&A (年金制度全般)
    • 年金Q&A (国民年金)
    • 年金Q&A (厚生年金保険)
    • 年金Q&A (年金の受給)
    • 年金Q&A (年金記録に関する取り組み)
    • 年金Q&A (ねんきん定期便)
    • 年金Q&A (ねんきんネット)
    • 年金Q&A (社会保障協定)
    • 年金Q&A (電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方))
    • 年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス)
    • 年金Q&A (個人向けオンラインサービス)
    • 年金Q&A (年金相談)
    • 年金Q&A (情報開示等)
  • 年金のご相談(電話・窓口)
    • 年金相談についてのご案内
    • 電話での年金相談窓口
    • 全国の相談・手続き窓口
  • 日本年金機構について
    • 理事長のごあいさつ
    • 基本情報
    • 組織
    • 各種方針
    • 日本年金機構の取り組み
    • 情報公開
    • ご意見・ご要望、法令等違反通報
    • 日本年金機構ホームページについて
    • 法人文書・個人情報の開示
    • 統計情報
    • 採用情報

採用情報

閉じる

日本年金機構 Japan Pension Service

採用情報

音声読み上げ

文字の大きさ

標準 大 特大
  • 外国人のみなさま/International
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 年金の制度・手続き

    年金の制度・手続き

    • 利用者別ガイド
    • シーン別ガイド
    • 年金制度全般
    • 国民年金
    • 厚生年金保険
    • 年金の受給
    • 年金記録に関する取り組み
    • 社会保障協定
    • 「特定技能」にかかる社会保険関係の書類交付
    • 年金について学ぼう
    • パンフレット
    • 動画
    • 年金用語集

    メニューを閉じる

  • 申請・届出様式

    申請・届出様式

    • 申請・届出様式(国民年金)
    • 申請・届出様式(健康保険・厚生年金保険)
    • 申請・届出様式(年金等の受給)
    • 申請・届出様式(年金記録の照会、訂正請求)
    • 申請・届出様式(社会保障協定)
    • 申請・届出様式(「特定技能」にかかる書類交付)
    • 申請・届出様式(年金委員)

    メニューを閉じる

  • 年金Q&A

    年金Q&A

    • シーン別Q&A
    • 年金Q&A (年金制度全般)
    • 年金Q&A (国民年金)
    • 年金Q&A (厚生年金保険)
    • 年金Q&A (年金の受給)
    • 年金Q&A (年金記録に関する取り組み)
    • 年金Q&A (ねんきん定期便)
    • 年金Q&A (ねんきんネット)
    • 年金Q&A (社会保障協定)
    • 年金Q&A (電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方))
    • 年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス)
    • 年金Q&A (個人向けオンラインサービス)
    • 年金Q&A (年金相談)
    • 年金Q&A (情報開示等)

    メニューを閉じる

  • 年金のご相談
    (電話・窓口)

    年金のご相談(電話・窓口)

    • 年金相談についてのご案内
    • 電話での年金相談窓口
    • 全国の相談・手続き窓口

    メニューを閉じる

  • 日本年金機構について

    日本年金機構について

    • 理事長のごあいさつ
    • 基本情報
    • 組織
    • 各種方針
    • 日本年金機構の取り組み
    • 情報公開
    • ご意見・ご要望、法令等違反通報
    • 日本年金機構ホームページについて
    • 法人文書・個人情報の開示
    • 統計情報
    • 採用情報

    メニューを閉じる


本文ここから

緊急情報

  • 災害関連情報(令和6年能登半島地震に関する情報はこちら)
  • 自動音声ガイダンスによる日本年金機構等を名乗る不審電話にご注意ください。
  • 令和7年度に新たに年金生活者支援給付金を受給できる方へ はがき型の請求書(緑色の封筒)を送付しています。 手続きは簡単です。お早めにお手続きください。
  • 令和7年10月から19歳以上23歳未満の方の扶養認定における年間収入要件が変わります
  • 令和7年度「わたしと年金」エッセイ募集中
  • 年金の請求や、受取口座の変更等がスマートフォンで手続きできます。
  • 年金相談・お手続きの際は予約相談をご利用ください
  • 令和7年度に63歳になる女性へ事前に年金請求書を送付しています
  • 「ねんきんネット」の初回利用登録はマイナンバーカードが便利です
  • スマートフォンやパソコンからねんきんネットで持ち主不明記録検索ができます。
  • 申請・受け取りはインターネットで!
  • 国民年金に関する電子申請をご利用ください

あなたの年金 簡単便利なねんきんネット

ログイン

新規利用登録

ねんきんチャットボットが疑問にお答えします 一般的なお問い合わせに対話形式により自動で対応します こちらをクリックして頂き、お気軽にご質問ください クリックすると日本年金機構が管理している外部(富士通株式会社)のサービスに移行します
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

事業主の方
社会保険事務担当の方

  • 加入(事業所・従業員)
  • 保険料の計算
  • 保険料の金額(料額表)
  • 保険料の納付
  • 保険料の免除(産休・育休等)
  • 全国の事務センター(届書の郵送先)
  • 電子申請
  • よく使われる様式
  • 事業所情報検索
事業主の方 社会保険事務担当の方の詳細ページへ
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

国民年金に加入の方
(自営業・学生など)

  • 加入の手続き
  • 保険料の金額・納付方法
  • 保険料の前払い(割引)
  • 保険料の追納
  • 保険料の免除・納付猶予
  • 保険料の免除(産前産後期間)
  • 保険料の納付猶予(学生)
  • オンラインで手続き
  • オンラインで通知書を受け取る
国民年金に加入の方 (自営業・学生など)の詳細ページへ
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

厚生年金保険に加入の方
(会社員・公務員など)

  • 加入(事業所・従業員)
  • 被扶養者(第3号被保険者)
  • 保険料の計算
  • 保険料の金額(料額表)
  • 保険料の免除(産休・育休等)
  • 事業所情報検索
厚生年金保険に加入の方 (会社員・公務員など)の詳細ページへ
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

年金を受給している方
年金を請求する方

  • 老齢年金
  • 障害年金
  • 遺族年金
  • 年金生活者支援給付金
  • 脱退一時金
  • 届出・手続き
  • 年金を受けている方が亡くなったとき
  • オンラインで手続き
  • 通知書の見方
  • 相談・手続きの予約
年金を受給している方 年金を請求する方の詳細ページへ
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

障害のある方

  • 障害年金の制度
  • 障害年金の等級表
  • 障害年金の認定基準
  • 障害年金の手続き
  • 通知書の見方
  • 相談・手続きの予約
  • 代理人に手続きを委任する
  • 医師の方へ(診断書の作成)
  • 手話・字幕付き動画
  • 障害年金業務統計
  • 障害年金の認定状況についての調査報告書について
障害のある方の詳細ページへ
  • 事業主の方
    社会保険事務担当の方
  • 国民年金に加入の方
    (自営業・学生など)
  • 厚生年金保険に加入の方
    (会社員・公務員など)
  • 年金を受給している方
    年金を請求する方
  • 障害のある方
  • 社会保険労務士
    年金委員
    市区町村担当者

社会保険労務士 年金委員
市区町村担当者

  • 電子申請(事業所向け)
  • オンラインで事業所情報を受け取る
  • 疑義照会と回答
  • 日本年金機構からのお知らせ(リーフレット)
  • 年金委員向け情報・届書
  • かけはし(市区町村向け情報誌)
社会保険労務士 年金委員 市区町村担当者の方の詳細ページへ

シーンから必要な手続きを探す

  • 20歳になったとき
  • 就職・転職・退職
  • 結婚・離婚
    出産・育児
  • 海外転出入
    海外在住の皆さま
  • 老齢年金の
    手続き
  • 病気やけがで
    障害が残ったとき
  • 身近な方が
    亡くなったとき
  • 被災したとき

ねんきんネット

ログイン

新規利用登録

ねんきんチャットボットが疑問にお答えします 一般的なお問い合わせに対話形式により自動で対応します こちらをクリックして頂き、お気軽にご質問ください クリックすると日本年金機構が管理している外部(富士通株式会社)のサービスに移行します

よく使われているページ

  • 被扶養者(健康保険)の異動の届書
  • 従業員を採用したとき
  • 随時改定(月額変更届)
  • 届書作成プログラムのダウンロード
  • 国民年金保険料の免除・納付猶予
  • 年金相談や手続きを委任するとき(委任状のダウンロード)
  • 大切なお知らせ
  • 新着情報
  • 2025年9月1日令和7年度の年金生活者支援給付金請求書(はがき型)の送付について
  • 2025年8月29日各地方公共団体のシステム更改等に伴う年金請求書等の審査への影響について
  • 2025年8月28日「ねんきんネット」のシステムメンテナンス作業によるサービス停止について
  • 2025年8月19日19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件が変わります
  • 2025年7月31日津波警報の発令による年金事務所閉鎖解除のお知らせ(7月31日8時30分現在)
  • 2025年7月30日「ねんきんネット」をご利用の方へ年金に関する通知書のペーパーレス化のご案内メールを送信します
  • 2025年7月23日盛岡年金事務所は令和7年10月14日に移転します
  • 2025年7月18日チャットボットで「ねんきん定期便」の案内を開始しました
  • 2025年7月7日算定基礎届記載要領(記載例)の記載誤りについて
  • 2025年7月4日納入告知書等に同封しているリーフレットの同封誤りについて
大切なお知らせ一覧
  • 大切なお知らせ
  • 新着情報
  • 2025年9月2日副理事長を募集しています(9月29日(月曜)必着)
  • 2025年8月29日「お客様の声の集計報告」のページを更新しました
  • 2025年8月29日「日本年金機構に寄せられた「お客様の声」に基づき改善を行った事例」のページを更新しました
  • 2025年8月22日「公売情報」ページを更新しました。
  • 2025年8月7日「「日本年金機構からのお知らせ」社会保険事務のポイント」バックナンバーを掲載しました
  • 2025年8月1日「Topicsおよび年金委員活動レポート」ページを更新しました
  • 2025年7月30日「お客様満足度調査(年金事務所・街角の年金相談センター、コールセンター)」のページを更新しました
  • 2025年7月29日新たに「障害年金の認定状況についての調査報告書について」のページを掲載しました。
  • 2025年7月29日新たに「障害年金業務統計」のページを掲載しました。
  • 2025年7月7日令和6年度財務諸表等を掲載しました
新着情報一覧

各種情報

  • プレスリリース
  • アニュアルレポート(年次報告)
  • 調達情報
  • 統計情報
  • 公売情報
  • 地域年金事業運営調整会議
  • ねんきん定期便
  • 年金記録を調べる
  • 新規ウィンドウで開きます。公的年金シミュレーター(外部リンク)

トピックス

トピックス一覧

通訳サービス(Interpretation Service)を利用できます
9月29日(月曜)必着 副理事長を募集しています
副理事長を募集しています 9月29日(月曜)必着
【事業主の皆さまへ】令和7年度算定基礎届のご提出について
被保険者データを収録したCDの提供終了
年金生活者支援給付金のお知らせ
令和6年10月から短時間労働者の社会保険の加入要件が拡大!
手話で相談ができる遠隔手話通訳が利用できます!
令和6年10月から電子入札を導入します
年金の制度・手続きに関する動画をこちらからご覧いただけます
「わたしと年金」エッセイ受賞作品
令和5年4月から老齢年金の繰下げ受給の制度の一部が改正されました
通知書の見方を調べる
パンフレット
マイナンバーへの対応
基礎年金番号・基礎年金番号通知書・年金手帳について
年金について学ぼう!
障害年金の診断書を作成する医師の方へ
「特定技能」にかかる社会保険関係書類交付のご案内
国民年金保険料について民間事業者がご案内します
有期雇用職員の募集情報
社会保険の手続きは電子申請が便利です
不正アクセス情報流出事案
事業所検索システム

トピックス一覧

ご注意ください

  • 日本年金機構を装った不審な電話やメール・SMS、偽サイトや偽のSNSアカウントにご注意ください。
  • 日本年金機構を装った不審なメール・SMSにご注意ください。
  • 日本年金機構になりすました偽サイトや偽のSNSアカウントにご注意ください。

ご注意一覧

年金の制度・手続き

  • 利用者別ガイド
  • シーン別ガイド
  • 年金制度全般
  • 国民年金
  • 厚生年金保険
  • 年金の受給
  • 年金記録に関する取り組み
  • 社会保障協定
  • 「特定技能」にかかる社会保険関係の書類交付
  • 年金について学ぼう
  • パンフレット
  • 動画
  • 年金用語集

申請・届出様式

  • 申請・届出様式(国民年金)
  • 申請・届出様式(健康保険・厚生年金保険)
  • 申請・届出様式(年金等の受け取り)
  • 申請・届出様式(年金記録の照会、訂正請求)
  • 申請・届出様式(社会保障協定)
  • 申請・届出様式(「特定技能」にかかる書類交付)
  • 申請・届出様式(年金委員)

年金Q&A

  • シーン別Q&A
  • 年金Q&A (年金制度全般)
  • 年金Q&A (国民年金)
  • 年金Q&A (厚生年金保険)
  • 年金Q&A (年金の受給)
  • 年金Q&A (年金記録に関する取り組み)
  • 年金Q&A (ねんきん定期便)
  • 年金Q&A (ねんきんネット)
  • 年金Q&A (社会保障協定)
  • 年金Q&A (電子申請・電子媒体申請(事業主・社会保険事務担当の方))
  • 年金Q&A (オンライン事業所年金情報サービス)
  • 年金Q&A (個人向けオンラインサービス)
  • 年金Q&A (年金相談)
  • 年金Q&A (情報開示等)

年金のご相談(電話・窓口)

  • 年金相談についてのご案内
  • 電話での年金相談窓口
  • 全国の相談・手続き窓口

日本年金機構について

  • 理事長のごあいさつ
  • 基本情報
  • 組織
  • 各種方針
  • 日本年金機構の取り組み
  • 情報公開
  • ご意見・ご要望、法令等違反通報
  • 日本年金機構ホームページについて
  • 法人文書・個人情報の開示
  • 統計情報
  • 採用情報
  • このサイトについて
  • 個人情報の保護について
  • 関連サイト
  • 厚生労働省(外部リンク)外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
  • わたしとみんなの年金ポータル(外部リンク)外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
  • 全国健康保険協会(外部リンク)外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
  • 企業年金連合会(外部リンク)外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。
  • 国民年金基金(外部リンク)外部サイトへリンク 新規ウィンドウで開きます。

日本年金機構

法人番号4011305001653

〒168-8505東京都杉並区高井戸西3-5-24
  • 所在地・連絡先
  • 開示請求
  • 公式X(旧Twitter)

お客様の声を大切にしています ご意見や法令等違反通報はこちら

このページの上へ戻る
Copyright © Japan Pension Service All Rights Reserved.